【Pスタン】しっかり耐えてしっかり決めろ!Pスタンビグべデッキ紹介!

気付いたら前回の記事から2ヶ月経ってて、せっかく覚えた目次の作り方を忘れた人、たかマヨです。(メモしておいて良かった)

さて、今回の記事は『Pスタンビグベ』について。採用理由・採用候補・動かし方を紹介させていただきます。

それでは早速本文へ!

【目次】

 

 

 

 

デッキレシピ

-Gゾーン-

f:id:takamayo:20220729174052j:image

-メインデッキ-

f:id:takamayo:20220729174111j:image

デッキログ→デッキ名 「Pグレネ」 |DECK LOG(デッキログ) https://decklog.bushiroad.com/view/5MMPA

 

 

 

 

採用理由

-Gゾーン:Gユニット-

  • バラウール×1

初回超越時に手札が悪い・手札が少ない時に超越し、手札を増やしに行くか、フィニッシュルートまで持って行けなかった際のゴリ押しとして使います。

退却に寄る手札交換をしたい時にはカラドリウスの方がノーコストでコスパが良い為、2回バラウールを使うことがほぼ無くなった為1枚の採用にしました。

 

基本的には初回超越で勝ちを狙いに行く時に使います。理想は仰天ビグベライノスラベル·パンゴリンが揃っている状況で、いけそうならやる感じです。しかし、波紋抹消者など、下手に決め損ねると取り返しがつかない対面もおり、リスクはやや大きいです。あとは先述した通り、初回超越時に手札交換をしたい時に使います。バラウールよりもソウルを1枚節約出来る点がかなり便利です。

初回で手札を整え、2回にフルパワーのカラドリウスをする事もあるので2枚採用。

 

  • マーナガルム・アウルム×1

基本表にする用のコストです。たまに治トリガーをドライブで狙いたい時にお祈りで超越する事もあります。Gゾーンからのスキルはかなり強力で使うことは多いですが、2回同時に使いたいということはあまり無かった為、1枚の採用。

 

  • フェルゲニーシュ×1

山札を掘るのに最も適したカードです。GB3が正直キツイですが、使えればほぼ確実にキルターンへの準備が完了するのでかなり強いです。

フェルゲニーシュを使って準備する場合、最低でも相手の超越を2回耐える必要がある為、耐える事が出来るようにゲームをコントロールする必要があります。

 

  • チピトカーム×1

1番確実で強いフィニッシュルートを作れます。ざっと説明すると、山札を減らしてからチピトカームの山札に戻すスキルでドライブチェックの内容を☆☆超に確定させるフィニッシュルートです。

詳しくは後述する、動かし方をご覧ください!

 

  • キルティムカ×1

チピトカーム同様、山札を固定するルートで使います。こちらは超トリガーがドロップにあって、かつイレーニアで超トリガーを蘇生出来ないパターン、もしくはチピトカームしたくても☆の枚数が少ない時に超越します。他に使うタイミングがないので1枚の採用。

 

  • ゾーア×1

Gガーディアンの強化によりかなり使いにくくなりましたが、パーツさえ揃えばワンチャンがある為採用。

 

  • シブリーズ×1

相手にスキップされたあとの後手3がめちゃくちゃ弱いので少しでもマシにする為に採用。

 

 

-Gゾーン:Gガーディアン-

  • アルミラージ×1

今までは対なるかみ用に採用してましたが、最近は対波紋にも活躍してくれるようになりました。アルミラージホノリーを出せば抵抗を付与した状態のホノリーを相手ターン中に出せる為、点止めを意識しておくと、連パンデッキに対しての回答にする事が出来ます。

 

  • セブケトアヴィル×1

イザベル軸とは違いランダム要素になりますが、効果は優秀な為1枚採用。対ディメポの際にはトリガーが落ちることを祈りましょう。出来れば1枚増やしたいです。

 

  • アルジロー×2

ノーコストで25kシールドを出せる点、リアガードを退却させることでドローへと変換することが出来る点が非常に優秀です。自分的にはセブケトアヴィルよりも優先したかった為、こちらを2枚採用。

 

  • スパングルド×3

グレネのぶっ壊れGGです。2枚だと山札を掘り切れないことがある為3枚の採用。3枚採用の強さを知るともう2枚には戻せなくなってしまいました。

 

 

-メインデッキ-

[G3]

  • 名物博士 ビッグベリー(以下ビグベと略)×4

メインV。環境がかなり早くなってきているので、ビグベでどんどんドローしていかないと厳しいかなと感じています。乗れないとかなり辛くなるのでフル投入。

 

  • 仰天博士 ビッグベリー(以下仰天ビグベと略)×4

連パン要因です。ほぼライノスを起こす為の専用カードです。みけさぶろーでサーチ出来ますが、キルターンに3枚欲しい為フル投入。

 

  • ライノス×2

このデッキのフィニッシャー。キルターンにないとほぼプラン崩壊します。本当は3枚入れたいですが、みけさぶろーで確定サーチ出来る点、枠の都合上から、ダメ落ちケア含めて2枚採用。

 

  • エイクスレイラ×4

G3治です。みけさぶろーから確定サーチ出来るのが優秀過ぎます。GGを使えれば使えるほど有利になるので、サーチ出来るG3治のみを採用。

 

[G2]

  • コンパス・ライオン(以下コンパスと略)×4

単騎13kのG2という点がかなり優秀で、序盤が耐えやすくなります。また、エンド時に退却させる効果も持っているので、みけさぶろーとの相性もいいです。優先してライドしたい為4枚採用。

 

  • イレーニア×3

G1に使い回したいカードが多く、ドロップからコール出来る点がかなり優秀な為採用。また、チピトカームのルートの際、ドロップに超トリガーがあってもイレーニアで蘇生させることで山札に戻せる点も優秀です。

 

  • レッサー・ライター(以下ライターと略)×2

主になるかみ対策のカードですが、最近はGGでユニットの☆を下げたりしてくる事もあるので、どの対面にもあると安心出来るカードです。ダメ落ちケアで2枚採用。

 

[G1]

ビグベ専用の守護者です。一応Vがビグベ名称でなくてもヒットされないスキルは使えます。

CCと1ドローがかなり優秀で、小回りが効きます。本当は1枚を清浄の盾(守護者オーダー)にしたかったですが、使用感を確かめられる時間が無かった為、構築を変えずにリベリーをフル投入しました。

 

  • みけさぶろー×4

ぶっ壊れカードです。あればある程強いのでフル投入。

 

  • モノキュラス×2

ゾーアプランも採用しているため採用。たまに抽選効果で山札の枚数調整をしますが、ゾーアを抜いたら一緒に抜けます。ダメ落ちケアで2枚採用。

 

  • ラベル・パンゴリン(以下パンゴリンと略)×2

優秀なコスト回復要因です。使ったりドロップにあってもイレーニアで使い回せる為2枚の採用。

 

  • ホノリー×2

基本的に対波紋カードですが、連パンしてくるデッキには基本刺さります。相手のバトルフェイズ中にアルミラージを使って手札から直接コールするか、手札に無くてもイレーニアでドロップから呼べるので2枚でも安定します。

 

 

 

 

採用候補

[G3]

      • テスター・フォックス

f:id:takamayo:20220730002932j:image

山札にカードを戻す効果がかなり優秀です。トリガー2枚を戻したり、ライノス仰天ビグベなど、イレーニアでは蘇生出来ないカードを山札に戻すことで下振れに寄る詰みを解決出来ます。

 

[G2]

      • ブラシャー・インコ

f:id:takamayo:20220730003526j:image

G3に優秀なカードが多い為、みけさぶろー以外にもサーチ手段があると動きやすくなります。

 

      • リサーチャー・フォックス

f:id:takamayo:20220730003729j:image

テスター·フォックスを採用した際に入れたいカードです。テスター·フォックスで1ドロー出来るようになったり、盤面増やしたり、Vと同名サーチなど、アドの取り方の幅が広がります。

 

[G1]

      • ミニベリー

f:id:takamayo:20220730004154j:image

ゾーアルートを採用しない場合、モノキュラスの代わりに採用したいカードです。

 

      • 清浄の盾

f:id:takamayo:20220730004403j:image

リベリーの項目でも書いた通り、今回は使用感を確かめられなかったので採用しなかったですが、相手のワンショットを止めれるカードなので必須になると思います。

 

 

 

 

動かし方

[超越まで]

基本的にはチピトカームに寄る山札固定を目指すので、パーツを集めつつ、スパングルドフェルゲニーシュで山札を減らします。

相手のデッキが最大値を出せないように立ち回り、こちらの最大値を出せるようにゲームを進めて行きます。(ここは相手のデッキに寄って動きを変えないといけないため、練習して知識を沢山つけておきましょう!)

 

[フィニッシュルート]

前回のイザベル軸の解説から、ほぼコピペで失礼しますm(_ _)m

超トリガーをブレスファボールにする場合は、前回のイザベル軸の解説記事をご覧ください!

 

揃えるカード:ライノス、仰天ビグベ、ラベル・パンゴリン、レッサー・ライター(焼き対面時)

説明:初回超越のタイミングからフィニッシュに持っていけるルートです。初回超越で仕留め切れなくても、2超越目でも同じことをすることもあります。

盤面と動き:アクセルサークルにライノスをコール、残りの前列に仰天ビグベをコールします。

カラドリウスの起動効果を使用、ライノスが達成20000をクリアし、+4000とガード制限が入ります。また、ちょうどパワー30000になる為、カラドリウスのアタック時スキルで起こせるようになり、3枚同時コールのガード制限も付与出来ます。このガード制限が凄いことになったライノスで連続攻撃をして勝利を狙います。

ライノスにラベル・パンゴリンのスキルを付与することで、ライノスがアタックし終わった後にCB1が用意されるようになるので、カラドリウスや仰天ビグベに必要なCBを確実に用意出来るため、ダメージにカードが1枚あれば最大限の動きが出来ます。焼き対面の時はレッサー・ライターで抵抗を付与しましょう!

上記では仰天ビグベを前列にと書きましたが、ブーストするユニットにカラドリウスのパンプを振ることで、次ターンの仰天ビグベを残す方がオススメです。

 

  • チピトカームでのフィニッシュルート

揃えるカード:ライノス、仰天ビグベ、ラベル・パンゴリン、レッサー・ライター(焼き対面時)、☆×2枚、オルバリア

説明:チピトカームのスキルで山札を固定し、☆☆億を乗せたライノスに寄る連続攻撃をするルートです。

盤面と動き:スパングルド等を使って山札を減らしておきます。理想は相手のターン終了時に山札が3枚で、スタンド&ドロー、ライド、アクセルII獲得で山札が1枚になる状況です。また、この1枚もラベル・パンゴリン等を使ってずらせるようにします。

盤面やラベル・パンゴリンの効果をライノスに与える所まではカラドリウスのルートと同じです。

手札から☆とオルバリアを上書きコールし続け、ドライブチェックで☆×2と億を捲れるように山札を固定します。注意点として、Vの後にライノスがアタックする際、残りの山札が2枚以上になるようにしておく必要があります。残り1枚になってしまうと、ライノスがアタックし終わった後にSC1が入ってしまうためLOしてしまいます。

あとは億と☆を乗せたライノスで連パンします。

仰天ビグベがアタックする時には、チピトカームのパンプ効果を与えます。こうすることに寄り、アタック終了後に退却→チピトカーム効果で山札の下に戻るので、山切れを防ぐことが出来ます。

流石に億が乗ったライノスが4~5回殴ればほぼ勝てます!

 

 

 

 

感想・まとめ

波紋が回ってしまうとほぼ負けなので対策としてホノリーを採用しましたが、他のデッキに対しても有効であることが多く、かなり守りやすくなりました!フィニッシュルートも今までと同じように出来るのも強いです!

グレネは本当に出来ることが多いので、環境に合わせて構築を変えていくのも楽しみの1つだと思います!

さて、今回の記事はここまで。構築を工夫すれば自分のペースで戦えるグレネ、めちゃくちゃ楽しいので気になって貰えれば嬉しいです!

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

いや、分かってますよ、ハイ。なんでCS出てない奴がCS当日に記事を投稿してるんだと。自分でもタイミング悪くね?って思ってますもん。

いやー、本当は前日に上げたかったんですけどね?久々に書く記事なのに加えて、機能の使い方を思い出したり、画像作ったりしてるとどうしても時間が掛かりましてですね、結果まるでCSで使ったかのようなタイミングになってしまった訳です、すみません。

それでも色んな対面に勝てるように調整したデッキを紹介したかったんですよ!!可愛い我が子を他の人に見せたいみたいな感覚ですよ!子供いないからわかんないけど!

…はい、ということでして。自分はCSには参加しておりません。ややこしいタイミングでの投稿、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

 

終わり