今年もトライレギュが開催!Pスタンについて色々とまとめてみました!

f:id:takamayo:20240120181640j:image

因みに俺は手札が増えて連パン出来るデッキがタイプです

…えー、サムネのネタにめちゃくちゃ悩んだ人、たかマヨです。(そんなことより早く中身書けよ)

さて、今回は「Pスタンについて色々と」ということで、これからPスタンを始めてみる方向けに簡単な説明を書いていこうと思います。

それでは早速本文へ!

 

【目次】

 

 

 

 

そもそもPスタンって?

Pスタンとは全てのカードが使えるレギュレーションのことです。

ということで、各世代事のカードの特徴について簡単にまとめてみました!

 

  • G期まで

LB(リミットブレイク)双闘(レギオン)GB(ジェネレーションブレイク)に加え、各クラン特有の能力(リンクジョーカーの呪縛や、ぬばたまの支配など)など、キーワード能力が多いのが特徴。また、リアガードをスタンドさせる醒トリガーもこの世代特有のトリガー。基本のパワーはG3は11000、G2は9000、G1は7000で、ノーマルユニットのシールド値は5000、トリガーユニットは10000。トリガーのパワー上昇も5000と、現在に比べ色々と低め。

しかし、この世代にも現代のPスタンにおいて優秀なカードは多く、パワーやシールド値が低くても採用されるカードもある。

f:id:takamayo:20240120182854j:image

あるコンボでこちらのターンに焼きが使える。強い

f:id:takamayo:20240120183119j:image

贔屓目無しでぶっ壊れ。縁の下の力持ちどころかもはや主役。

 

  • V期

イマジナリーギフトと呼ばれるシステムを使えるのが特徴。全体的に強力な効果を持つカードが多い。イマジナリーギフトの恩恵を得られることから、現在、Pスタンのデッキはこの世代のカードが使われる事が多く、デッキの基盤となる世代のカードとも言える。


f:id:takamayo:20240120183402j:image

f:id:takamayo:20240120183406j:image

f:id:takamayo:20240120183409j:image

各ギフトの能力とクラン分け※拡大推奨

f:id:takamayo:20240120183908j:image

追加ギフトを得ながらスペコまで。Pではなんと無制限。

f:id:takamayo:20240120183951j:image

何故かおろかな〇葬と〇者蘇生が1枚になってる。ほんまに何故1枚になってるんだ…?

 

  • D期

現在のスタンダードのカード。超トリガーはほぼ全てのデッキに採用される。また、超越することが多いため、四精織り成す清浄の盾も採用されることが多い。

使い方次第でPスタンでも優秀なカードは多い。

f:id:takamayo:20240120184158j:image

超越するとG4な為コールが出来る。ドラエン全体で使える優秀な連パン要員。

 

ざっくりとですがこんな感じです!膨大なカードプールの中から自分好みのデッキを作り上げたり、同じクランでも全く違ったデッキを作れたりする奥深さがPスタンの魅力です!

 

 

Gゾーンについて

次はGゾーンについて!

一言にGゾーンと言っても、超越したりガードに使ったり特別な超越をしたりと、16枚の中に様々な戦略が詰め込まれているのがPスタンの特徴。

ということで、こちらも種類ごとに分けて簡単にまとめてみました!

 

  • Gユニット

ヴァンガードに超越することで強力な能力を使うことが出来るカード。Pスタンでは様々な能力を持ったGユニットが多数存在する。


f:id:takamayo:20240120184342j:image

f:id:takamayo:20240120184411j:image

Vスタしたりスペコしたりパンプしたり連パンしたり。種類も多いので1度カードリストを見てみるのがオススメ

 

  • Gガーディアン

手札から治トリガーを捨てることでGゾーンからガーディアンとしてコール出来るカード。シールド値上昇や相手の盤面への干渉など、多種多様なGガーディアンが存在する。

使用可能な回数が限られている為、どのカードを採用するか、どのタイミングで使うかなどが重要。

f:id:takamayo:20240120184621j:image

盤面干渉と言えばの1枚。

f:id:takamayo:20240120184647j:image

シールド値上昇により1枚で30000シールドに。

上記のはあくまでほんの一部で、他にも手札交換したりヒットされない効果を与えたりと、様々な効果を持ったGガーディアンがある。

 

  • 起動超越

自分のヴァンガードが特定のカードの時、相手のグレードに関係なく特定のGユニットに超越することが出来るカード。また、追加コストを支払うことでイマジナリーギフトを2枚獲得することが可能。

各クランにあるため、使いたいクランの起動超越のユニットと対象のヴァンガードをチェックしてみるのがおすすめ。


f:id:takamayo:20240120184904j:image

f:id:takamayo:20240120184901j:image

例としてロイヤルパラディンから。

 

ヒストリーコレクションにてアップデートされ、能力が追加されたカード。後攻時のG1ライドの際にGゾーンから公開することで、ガーディアンシールド・チケット(20000シールドとして使えるブリッツオーダー)を獲得出来る。また、使うことは少ないが他にも便利な能力が追加されている。

ガーディアンチケット・シールドは心強いガード値になるので、ハーモニクスメサイアは入れておきたいところ。

f:id:takamayo:20240120184957j:image

再録確定しましたね!

 

こんな感じですね!とにかく種類が豊富ですので、16枚に収まるようにどのカードを選ぶか悩むと思いますが、より自分に合ったデッキを作ることが出来る魅力的な要素でもありますので、色んなカードを試してみましょう!

 

 

メインデッキ

続いてメインデッキについて!構築する上でのポイントを簡単にまとめてみました!

 

  • ライドデッキが無い

ライドデッキはDスタンダード特有のシステムな為、Pスタンダードではライドデッキは使うことが出来ません。

つまり、グレード配分が偏ってるとライド事故が起きやすくなったり、効果がV登場時のみのカードを多く入れすぎると腐ってしまうカードが多くなってしまったりする、ということになりますので気をつけましょう。

f:id:takamayo:20240120185101j:image

むらくもぬばたまには「忍」の名を持つユニットが多いため優秀だが、ライド出来ないとバニラとなってしまうリスクも。

 

  • 守護者の種類

全てのカードが使えるので、守護者にも様々な種類があります。

デッキに合わせて使い分けてみましょう!


f:id:takamayo:20240120185303j:image

f:id:takamayo:20240120185306j:image

f:id:takamayo:20240120185312j:image

使い回しの可能なエスラス、デッキ枠を圧迫せず無理なく入れられる引守護者、攻撃に特化出来る☆守護者など、デッキに合わせて相性のいい守護者を選んでみましょう!

 

  • トリガーについて

こちらも守護者同様、様々な効果を持ったトリガーがあります。種類も☆トリガー、前トリガー、引トリガー、治トリガー、超トリガーに加え、先述したように、リアガードをスタンドさせる醒トリガーもあるのが特徴ですね!

また、Pスタンダード専用のトリガーもありますので、カードリストからじっくり選んでみるのがおすすめです!


f:id:takamayo:20240120185725j:image

f:id:takamayo:20240120185741j:image

Pスタンダード専用の☆。互換なので、同能力で全クランに存在する。

f:id:takamayo:20240120185829j:image

醒トリガーはリアガードをスタンドさせるだけでなく、能力が強力なものが多い。

 

  • アップデートされたカード

ヒストリーコレクションにて、一部のカードは能力がアップデートされています。

旧テキストでもアップデート後の能力として使うことが出来るため、ヒストリーコレクションのカードリストから、どのカードがアップデートされているかを確認してみましょう。


f:id:takamayo:20240120190017j:image

f:id:takamayo:20240120190021j:image

例としてロイヤルパラディンよりベレヌス。左がアップデート後の能力が記載されているカード。右はアップデート前の能力が記載されているが、左の能力やシールド値、トリガーのパンプとして使える。

 

  • 使用制限について

Pスタンダードではそこそこの数のカードが制限、もしくは使用禁止となっています。

「おっ、このカード強いじゃん!」「これとこれの組み合わせ強い!」と思ったら制限でした、とかも考えられますので、ファイターズルールから確認、もしくはデッキログでデッキを作ってエラーが出ないかを確認してみてください。

 

 

ゲームスピード

最後はゲームスピードについてです!

現在のPスタンダードでは、基本2超越目以内にゲームが終わることがほとんどです。

ざっくりまとめると

 

  • G3ライドターンに決着をつける爆速デッキ
  • 初回超越で決めるワンショットデッキ
  • 初回超越で準備を整え、超強力な2超越目で勝つデッキ

 

こんな感じのデッキがほとんどです。デッキを組む際のゴールを決める1つの指針として参考にしてみてください!

ただ注意が必要なのが、「意外と早くゲームが終わるんだなぁ」と思われたかもしれませんが、実は時間ギリギリになることが多いということです。

というのも、ターン数自体は少なくても、処理が多かったり思考に時間がかかりがちになったりと、1ターンにかかる時間が長くなることが多いからです。ですので、ある程度慣れてきたら、まずは自分のデッキを早く回せるようになることを意識してみるのもいいと思います!

 

 

まとめ

今回はPスタンを始めるうえでの、事前知識的な部分を簡単にまとめてみました!お役に立てた部分があると幸いです!

さて、今回の記事はここまで。これからもちょくちょく記事を書いていこうと思いますので、ぜひよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

おまけ

久々に記事書きすぎてめっちゃ時間かかっちゃいました!申し訳ないです!

他にも書きたい内容のアイディアはあるので、トライレギュが始まるまでに色んな情報を発信していけたらと思います!

それではまた!